お知らせ

【再々追記】ゲーム画面のレイアウト変更・機能追加のお知らせ 2012-02-15 10:00:00
平素よりご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
鋼鉄戦記C21サービスチームです。
 
 
2012年2月16日(木)のアップデートにて、
ゲーム画面のレイアウト変更、機能追加を予定しております。
 
<仕様追加・変更>
下記の仕様変更を行います。
 
【再々追記:2月14日(火)15:00更新】
2月16日(木)アップデート予定となっておりました内容につきまして、
皆様のご意見・ご参考を元にして、
以下の機能変更・追加につきましては見送らせていただきます。
ゲームスピードの増加
パーツ破壊の追加
 
 
    ゲーム画面
  • ゲーム画面のレイアウト変更
    レイアウト変更に伴い、ゲーム画面で以下の情報の表示が追加されます。
    ・操作ロボのLV
    ・操作ロボのEXP(画面下部にゲージとして表示)
    ・所持Mt
    ・チャットログ欄の透過
    ・アイテムショートカットとメニュー位置の入れ替え
    詳細はスクリーンショットをご参照ください。

  •  
     
    マップ
  • プラネットマップに人数情報の表示追加
    プラネットマップに人数情報の表示を追加致します。
    なお、プレイヤーの入ったことのあるエリアのみが対象となり、
    入ったことの無いエリアの人数は表示されません。
    また、一部エリアにおきましては、人数が表示されません。
     
    【追記】
    プラネットマップに表示されるのは同一パーティーのみとなります。

  •  
     
    レベルアップ
  • レベルアップ詳細パネル追加
    レベルアップ詳細パネルが追加されます。
    このパネルは、レベルアップ時に変動した数値をパネルに表示します。
    これは、「OK」のボタンを押下するか、一定時間で消えます。
    なお、パネルが表示される際に、ロボの動きを止めることはありません。

  •  
     
  • パーティー合流info追加
    パーティーが合流した際のinfo表示を追加します。
    同じパーティーにいるメンバーが、同一のフィールドに入ると、
    プレイヤーと合流したことがinfoメッセージとして表示されます。
    同様に、同じフィールドから出た場合、
    そのプレイヤーと離れたことがinfoメッセージとして表示されます。
  •   【追記】 
    パーティー合流info機能は追加いたしません。
     
     
     
  • HP、EN減少に伴うゲージの色変化
    HPと、ENのゲージが、減少に伴って色が変化する様になります。
    ゲージが減ると、緑から橙、橙から赤へ変化します。

  •  
     
    ボス
  • ボスとの戦闘時にボスのHPバー表示 ボスとの戦闘時に一部のボスの体力がゲージで表示されるようになります。
  •  
     
  • 与えたダメージ数の表示形式変更
    与えたダメージの表示が、そのまま表示される様になります。
    この変更により、表示される値が敵のHPを超過した分も表示される様になります。
    また、プレイヤー以外の与えたダメージも合わせて表示されるようになります。

  •  
     
  • ノーマル操作、準FPS操作を削除
    オプションの操作方法から、ノーマル操作、準FPS操作が削除されます。

  •  
     
    パーツ拡張
     
    アイテム拡張
  • アイテムとパーツの最大所持数の増加
    ガレージとキャリーの各ページ当りのアイテムとパーツの最大所持数を増加します。
    これにより、ガレージとキャリーページにおいて、
    パーツとアイテムのページが切り分けられます。
    また、キャリーページにはアイテムとパーツの表示を切り替えられるタブボタンが追加されます。
    キャリーページの「アイテム」、または「パーツ」のボタンを押下することで表示が切り替わります。

  •  
     
    ショートカット1
     
    ショートカット2
  • アイテムショートカットの仕様変更
    アイテムショートカットの仕様を変更し、数を4つから8つに拡張します。
    ミッションではショートカットに設定されたアイテムを1個だけ持ちこめる形に変更されます。
    また、キャリーからアイテムショートカットに直接ドロップして
    ショートカットに設定できる様になります。
    これにより、ショートカットに設定したアイテムを使いきっても、
    アイテムが補充されれば再度使用可能になります。

  •  
     
  • HPが最大時、リペアパックを使用しない
    HPが最大時、リペアパックを使用しない様になります。
    これにより、HP全快時にリペアパックを誤って使用しまうことがなくなります。

  •  
     
    購入履歴1
     
    購入履歴2
  • 購入履歴の確認追加
    デパート、ガチャセンターに購入履歴の確認を追加します。
    任意の日付を選択することで、購入したアイテムやパーツ、消費したC$やMt、
    アイテムなどが確認できます。

  •  
     
  • アイコンの表示方法追加
    使用することが出来ないアイコンが暗く表示される様になります。
    ロボチェンジ、デパートなどのメニューアイコン、ショートカットキーが対象となります。

  •  
     
    フリーカーソル
  • 通常カーソルにフリーカーソル機能が移行
    通常のカーソルにフリーカーソルの機能が移行されます。
    ホイールをクリック、もしくはEnterキーを押下することで
    通常のカーソルを操作できるようになります。
    この状態で、他のプレイヤーを選択することで、フレンド申請、
    パーティー申請などのフリーカーソルモードで行える操作が可能になります。
    この変更によって、フリーカーソルモードが削除されます。

  •  
     
    移動1
     
    移動2
  • 「指定プレイヤーの近くに移動」ボタンの追加
    指定したプレイヤーの近くに移動するボタンが追加されます。
    フレンド、パーティー、ギルドのメンバーに限り、
    選択したプレイヤーの位置に移動します。
    この機能は安全区域にいる時のみ使用可能です。
    また、プレイヤー自身が一度行ったことのある特定フィールドに限られます。

  •  
     
    プレゼント
  • 「ギフト」ボタン追加
    ギフトボタンが追加されます。
    この機能は、相手にメッセージを添えて
    アイテムやパーツをプレゼントすることができます。
    ギフトで送られたアイテム、
    パーツはガレージのプレゼント検索などで受け取れます。
    なお、この機能はガレージでのみ使用できる機能となっております。

  •  
     
  • ゲームスピードの増加
    ゲームスピードが増加します。
    これにより、よりスピーディーに楽しむことができます。

  •  
     
  • パーツ破壊の追加
    パーツ破壊の状態が追加されます。
    特定の条件の元、長時間ダメージを受けるなどすると、
    パーツが破壊されてしまいます。
    パーツが破壊されると、破壊されたパーツは著しく性能が低下します。
    破壊されたパーツはガレージで修復することができます。

  •  
     
  • ダイレクトメインウェポン、ダイレクトサブウェポンの追加
    ダイレクトメインウェポン、ダイレクトサブウェポンが追加されます。
    複数の武器を装備した場合、ダイレクトボタンを押下しながら攻撃することで、
    切り替え先の武器を直接使用することが可能になります。
    なお、ダイレクトボタンを離せば、選択している元の武器を使用できます。

  •  
     
    ランニング
  • ランニングの追加
    アクションにランニングが追加されます。
    方向キーを素早く2回入力し、2回目のキーを押し続けることで、
    歩くよりも早く移動できます。
    また、ダッシュした後、同じ方向にキーを入力し続けることでも使用することが可能です。

  •  
     
    全弾発射
  • 全弾発射の追加
    アクションに全弾発射が追加されます。
    全弾発射は、メインウェポンとサブウェポンを同時に押すことで使用可能です。
    なお、同時発射できるのはメインウェポンのみで、
    ロックオンタイプのミサイルなどのサブウェポンは同時発射の対象外となります。

  •  
     
    カメラ
  • カメラ機能の調整
    カメラ機能を調整いたします。
    これにより、よりカメラを引いた状態で画面を表示できるようになります。
    カメラの操作は引き続きマウスのホイールで行うことが可能です。
    また、この調整により、マウスのホイールのズームと
    ズームアウトの方向を変更できるようになります。
    オプションの1ページ目にホイール反転のチェックボックスが追加されます。
    これにより、よりカメラのズーム操作の方向を変更できます。

  •  
     
  • オプション画面ページ追加
    オプションに増加したショートカットの設定個所を追加します。
    これにより、サウンドの設定を4ページ目に移動させます。

  •  
     
  • ローディング画面左下のC21ロゴ削除
    ローディング画面左下のC21ロゴを削除いたします。

  •  
     
  • 飛行方式の追加
    詳細につきましては、後日ご連絡いたします。

  •  
     
【再追記:2月3日(金)20:10更新】
<ノーマル操作、準FPS操作について>
オプションの操作方法から、ノーマル操作、準FPS操作を削除しません。
 
 
<「指定プレイヤーの近くに移動」ボタンの追加>
移動の制限につきまして、
同一惑星内の安全区域間のみの移動となります。
別のディメンションから移動することは出来ません。
 
 
<「ギフト」ボタン追加>
パーツ、アイテムの制限は、
トレード機能に準じます。
 
 
<パーツ破壊の追加>
破壊されたパーツが消滅することはありません。
また、破壊されたパーツは性能が低下しますが、
ガレージ内で修理することにより、元の性能へと戻ります。
 
今後のアップデートにおきまして、
C$販売によるパーツ修理アイテムを販売予定です。
 
 
パーツの破壊条件につきまして、
ロボのパーツ部位ごとにダメージを受けると、
パーツ部位ごとにダメージ蓄積が貯まり、
一定の蓄積量を超えると破壊されます。
 
(性能低下例)
・攻撃力低下
・移動性能低下
 
 
<全弾発射の追加>
全弾発射をする際、強制的に移動不可となります。
また、EN消費は発射したメインウェポンの合計値よりも上昇し、
攻撃力は合計値よりも減少します。
 
 
<カメラ機能の調整>
専用カメラワークを追加します。
(FPS操作限定)
 
 
<飛行方式の追加>
飛行方式につきましては、
現状の飛行方式、追加される飛行方式を自由に選択可能です。
 
(追加飛行方式)
・スペース長押し(飛行上昇)
・スペース+W(空中前進)
・スペース+S(空中後退)
・スペース+A(空中左移動)
・スペース+D(空中右移動)
 
 
【注意】
ゲーム画面のレイアウト変更により、
ショートカットキーに割り当てられている状態が、
ゲーム画面のレイアウト変更後の初期化状態へと戻ります。
 
またアイテムショートカットの状態が、
初期化状態(アイテムショートカット欄が空欄)となります。
アイテムショートカットにセットされていましたアイテムは、
キャリーページへと移動されます。
 
これら仕様追加・変更に関しましては、
2月16日(木)のアップデートにて追加・変更を予定しております。
またアップデート内容が予告なく変更されることがございます。
予めご了承下さい。
 
 
今後とも鋼鉄戦記C21をよろしくお願いいたします。
 
鋼鉄戦記C21サービスチーム一同

>>  一覧に戻る